長野県佐久穂町にある駒出池キャンプ場。
7月末にファミリーで行ってきました。
雰囲気がある本当におすすめのキャンプ場です。
標高1300mの位置にあり、真夏でも涼しく過ごせる避暑地キャンプ場です。
近年では市営から民間の運営に変わったとの事で、今までにない細かい所にも気が利いたサービスを展開しているキャンプ場です。

長野は真夏でも涼しくキャンプができましたよ
ちなみに標高が100m上がるごとに気温は0.6℃下がると言われているので、東京よりも約7〜8℃程涼しいということになります。
真夏には本当におすすめです。
駒出池キャンプ場
都心池袋からは約2時間30分。
最近開通した高速を降りてから約20分程で着くという好立地の位置にあります。
白樺に囲まれた森林の中にあるキャンプ場です。
湖畔キャンプが楽しめる



ここに来られる方の目当てとしてはやはり、湖の近くでのキャンプだと思います。
池の大きさは小さいですが、雰囲気が抜群ですが人気の場所なので運良く場所を確保できればラッキーだと思います。
真夏でも涼しく、避暑地
真夏は涼しくて快適ですが、夜は思ったよりも冷え込みます。
真夏でも油断はせずに防寒着は念のため持って行くことをおすすめします。
夜は夏でも20℃を下回ります。
焚き火に当たって丁度良いぐらいの涼しさ。
フリーサイトと区画サイト

駒出池キャンプ場はフリーサイトとオートサイト両方がある、広いキャンプ場になります。
フリーサイトのエリアに関しては基本どこでも張ってOKみたいです。
区画サイトは広さが約66㎡〜100㎡様々な大きさがあり、地形を活かしたサイトの形になっています。
フリーサイトは車を横付けできないので、近くの駐車スペースに停めてから荷物を運搬する必要があります。
今回はオートサイト
小さい子供もいるので荷物の運搬をなるべく避けたかったので、区画オートサイトにしました。
オートサイトは少しこじんまりとした大きさのサイト、グルキャンなどもできそうな広さの2種類があります。
今回は、オートサイト木陰でのキャンプとなります。
サイトの広さ

4人家族ぐらいのファミリーであればオートサイトBで全く問題はないかと思います。
タープとサーカスTCを張っても、結構ゆとりがあり広々と使用できました。
ただ、地形がそれぞれなので張り方のポジションを決めるのが少し苦戦するかもしれません。
オートサイト木陰エリア
かなり自然を活かしたサイトの形。
より自然を感じたい方にもおすすめ。
隣のサイトとも比較的離れているので、静かにキャンプできると思います。
オートサイト日向エリア
木陰サイトよりもしっかりと整地してあり、区画が分かりやすい。
賑やかな雰囲気でキャンプをしたい方におすすめ。
ファミリーにおすすめサイト

施設全体を色々と見てみましたが、オートサイト日向エリアがファミリーにはおすすめと感じました。
今回、我が家が過ごした木陰エリアは少し鬱蒼としていて静かには過ごせましたが、ファリミーの方には日向エリアの方が向いていると感じましたね。
アブが多いので注意
なぜか分からないのですが、アブがかなり多くいました。
子供も小さいので刺されるんじゃないかと思いヒヤヒヤしましたね。
パワー森林香使ったらすぐにいなくなりましたが虫対策は必須ですね。
パワー森林香が間違いないので、おすすめです。
施設設備





料金
サイトによって料金がまちまちです。
入場料大人1人500円+サイト料金となります。
今回は、オートサイトB+入場料大人2人で4700円でした。
ソロ向けのオートサイトCとフリーサイトは3000円
大人数向けのオートサイトAは4800円
ファミリー向けのオートサイトBは3700円となっています。
ハイシーズンだとプラス1000円となりますので、注意が必要です。
人気キャンプ場だけあって、場所取りはかなり重要
最近のキャンプブームもあり、土日はかなり混雑しているようです。
土日に行く方は場所取りに自信の無い方は区画サイトを予約した方が良いです。
チェックインは14時からと比較的遅めですが、実際に少し早めに来ている方もいたので、到着をフライング気味にすると良い場所が取りやすいかと思います。
湖畔周りを狙うなら

湖畔周りを狙うなら、管理棟から入ってすぐの駐車場に停めてすぐの所がおすすめです。
近くの温泉はココがおすすめ

車で15分程の距離にヤッホーの湯という温泉があります。
キャンプ場受付で500円で入れる割引券がもらえるので、是非利用してみて欲しいです。
買い出しは是非ツルヤで
キャンプ場よりもう少し近い距離に業務スーパーはあるのですが、せっかく長野に来たのであればツルヤがおすすめです。
都内ではちょっとしたブランド扱いになっているツルヤ。
ここで扱っているツルヤオリジナル商品はお土産などにも喜ばれると思いますよ。
お肉を買うならココ
キャンプ場から10分程の距離にある地元の人から人気の精肉店です。
スーパーでは肉を買わずにここで買いましょう。
新鮮で価格もリーズナブルなので、かなりおすすめです。
ファミリーからソロ、グランピングまで楽しめる
駒出池キャンプ場はソロからファミリーまでサイトによってテイストが全く違います。
何度もリピートしたくなるキャンプ場の一つです。
サイトのバリエーションが多いので、様々な方が何度も楽しめるキャンプ場だと思います。
平日にソロで湖畔周りで静かにキャンプしてもいいし、ファミリーやグルキャンで広々オートサイトをしてもいい。
我が家のお気に入りのキャンプ場です。
長野にキャンプする場合は是非参考にしてもらえると幸いです。
では、また。
コメント