キャンプでの早朝飲むコーヒーは最高ですよね。
やっぱり豆をその場で挽いて入れたコーヒーが一番美味しいですよね。
でも挽きたてコーヒーってなんだか手間かかりそうだし、なんだか面倒臭そうって思ってませんか?
僕は根っからのめんどくさがり屋なのですが、簡単に挽きたてコーヒーが飲める神ギアを入手しました!
オーシャンリッチ コーヒーミル
千葉県柏市にあるユニークというメーカーが出している自動コーヒーミル。
デザインがおしゃれで、サイズも小さく、充電式ポータブルなのでキャンプにも持っていきやすい。
いいとこ取りのコーヒーミルです。

キャンプで飲むコーヒー
インスタント派
ドリップ派
豆から挽く派と色々な方がいると思いますが、断然挽きたてがおいしいです。
粉で保存しておくと、どうしても空気に触れてしまい酸化して酸っぱいコーヒーになってしまいます。
僕はこの酸っぱいコーヒーが苦手で、キャンプではインスタントかドリップパックの物を持っていっていました。
これでも十分に美味しいとは思っていたのですが、どうしてもキャンプ場で挽きたてコーヒーが飲みたいと思ったのです。
コーヒーミルの種類
よくキャンパーの方が持っているのがこの手動のタイプではないでしょうか?
僕もこのタイプを最初に買おうと色々調べてはいたのですが、使っている友人曰く、
「手で回す→疲れる→しかも自分の分だけならまだしも数人の分を挽くとなると面倒で使わなくなる」可能性があり、なかなか踏ん切りが付かずにいました。
一人でゆっくり豆を挽くのも楽しめる、時間のあるソロキャンならありだなぁと思うのですが、、
しかし子供がいればそんな時間は無い。
小さい子供がいるファミリーキャンプの我が家は自動ミルの方が合っていると思い自動ミルが候補に上がったという訳です。
見つけたのはオーシャンリッチ コーヒーミル
そこで見つけたのが、この自動ポータブルコーヒーミルです。
- 充電式で持ち運べて、どこでも豆が挽ける
- 臼井式の本格的なタイプ
- サイズがコンパクトで嵩張らない
- 見た目がギアっぽくてかっこいい
- 豆が無くなったら自動で止まる
- 音の大きさは少し気になるかも
なかなかいいとこ取りのコーヒーミルだと思います。
正直家でもこれ一台あれば他のコーヒーミルは必要ないレベルで使い勝手良く、気に入っています。
充電は満充電で大体20回分
ここの青いLEDが4つで満充電で、約20回分挽けるとの事です。

サイズ感は500mlのペットボトルよりも小さい

この大きさならキャンプにも持っていきやすいですよね。
デザインがかっこいい

やっぱりデザインのカッコ良さはかなり重要で譲れないです。
他のギアと並べてもバランスよく、僕の持っているイエティのマグとも黒×ステンレスシルバーでとても合っています。
豆が無くなり次第、自動停止
これ地味に感動したのですが、豆がなくなると勝手に止まります。
なので、一度スイッチを入れればあとはほっておくだけ。
その間に朝食の準備をしましょう。
自宅で使う場合の忙しい朝にも、嬉しい機能ですよね。
コーヒー1杯で大体10グラムが使用するとして、
1杯は約10グラム=1分30秒で挽き終わります。
音が少し大きいのが気になるかも。
挽いている時の音が大きいのが少し気になりましたが、朝の時間であれば問題ない範疇だと思います。
キャンプ時の隣のサイトが近い場合の深夜などはさすがにやめておいた方がいいレベルかも。
購入したオーシャンリッチのコーヒーミル。早速豆挽いてみました☺️
— トトノイCAMP-HITOMOS灯ともす (@totonoiathom) June 10, 2021
結構音大きめ?豆無くなったら自動で止まるし、携帯できるしでかなり良さげです🔥 pic.twitter.com/5aMwFaGPyx
ガラス部分が外れて、保存できる。

これも地味に感動したポイントなのですが、ガラス部分が分離して、本体の一番上に付いていた蓋をして、保存容器としても使用できるんです。
人数が多い時や何杯か飲みたい時にまとめて挽いておけば良いって訳です。
気が利いたポイントですよね。
オーシャンリッチ コーヒーミルはアウトドアにもぴったりなギアでした。
まだ、家でしか使っていませんが次のキャンプにいった時には早速朝から挽きたてコーヒーを飲んでやろうと今からワクワクしています。
実際家で使っただけでも、良さが実感できているので非常におすすめです。
自動ミルをお探しの方、正直これ一択で良いと思います。
僕が購入したときは6500円でしたが、公式では売り切れっぽくアマゾンだと少し割高になっていますね。
値段が高騰しない今のうちが狙い目かもしれませんね。
では、また。
コメント