キャンプを続けていると必ずぶち当たる壁、車の積載問題です。
いよいよ我が家も家族が増えたりして大きなテントを購入したり、日々ギアも増え続けています。
まさにキャンプ沼状態なのですが、快適にキャンプ場で過ごす為にお気に入りのギアをできる限り持っていきたいですよね。
車の荷台だけではいよいよ荷物が乗り切らなくなってきたので、この度ルーフキャリアを購入してみたところ大幅に積載量がアップができましたので、是非ご紹介したいと思います。
結論からですが、総額30,000円程でルーフキャリアを載せたアウトドア仕様の車に簡単に仕上げる事ができました。
我が家の車はエクストレイルT31

大人2人、子供1の我が家は長年エクストレイルに乗っています。
初代から乗り継いで現在は2台目となります。
元々、アウトドアに適したSUV車ということもあり、子供が産まれるまでは積載量は全く問題がありませんでしたがベビーカーやチャイルドシートが加わり積載量に問題が出てきました。

これから秋冬キャンプで荷物がさらに増える事ので積載量を増やす必要が出てきました。
ルーフキャリアにコンテナを載せてキャンプに繰り出したい

写真のこの方はランクル80にキャリアを付けてコンテナを載せていますが、かっこいいですよね。こんなスタイルでキャンプ場に行きたいと思ったのがそもそものきっかけです。
この方はYAKIMAのキャリアバスケットにトランクカーゴの70サイズを2つ積んでいますね。
車のボディの色とも合っていて洗練されています。
ランクルはさすがに買えないので、イメージ的にはこのような感じに近づけたいと思います。
ルーフボックスかルーフバスケットか
ルーフボックス
サブトランクのようなイメージで物を入れることができる。
デメリットとしてはコンテナを積んだりなどはできず、価格も高価な物が多いと思います。
ゴードンミラーのボックスがデザイン的にも個人的に好きですね。
ただ価格が58,300円と少し高めですが、かっこいいですよね。

ルーフバスケット
カゴのようになっているので荷物を載せた場合、ロープなどで固定する点がありますが載せる物の形状など柔軟に対応できる点がメリットです。
コンテナやテントなど形が様々な物でも気にせずに載せ事ができます。

ベースキャリアが必要
どちらにしてもベースキャリアというものが必要になってきます。
こちらは自分の車に合うサイズの物を選びましょう。
僕は某フリマサイトで7,000円程で日産純正の物を購入しました。

エクストレイルT 31はこちらのINNOの物が良さそうですね。
価格も15,000円程なので、新品が良い方はこちらをおすすめします。
積載量アップを目指してルーフキャリアを導入ルーフバスケットに決定
コンテナを載せることを考えてルーフバスケットを導入することにしました。
バスケットの種類も様々で定番のブランドからコスパの良いブランドまで様々です。
thule スーリー
形がかなり好みですが、価格が約6万円とそれなりにいいお値段します。
YAKIMA ヤキマ ウォーリアーシリーズ
上記でもご紹介した参考にした方のランクルに付いていたのもこちらのヤキマの物だと思います。
無骨な感じがかなりかっこいいのですが、エクストレイルにつけるとなるとキャリアの方が目立ってしまうような気がします。
ランクルなどもし乗ることになったら付けてみたいですね。
価格は4万〜5万程。
ツールズアイランド
コスパが良いキャリアを探していたところたどり付いたのがこちら。
スーリーの約半額の2万〜3万、デザインもマットブラック塗装でかっこいいです。
ツールズアイランドに決定
- 非常に軽い
- 塗装がかっこいい
- 形がかっこいい
- 安い
- 特殊工具がいらない
- ネジではめるだけ
メリット部分が多く、価格の割りにはかなり期待できると思い購入してみました。
コンテナを載せたい
やっぱりコンテナを載せたいと思いますよね。
キャンプ場などでルーフバスケットにコンテナを載せている車は玄人感が出ているような気がして眺めていました。
トランクカーゴ
我が家が使用しているのはトランクカーゴの70Lの一番大きいサイズ。
この中にチェアやテントなんでも入れて積載と運搬を楽にしたいと思います。
OD色にしましたが、最近見かけるようになったゴードンミラーから出ているコヨーテカラーもいいなと感じました。
アルミコンテナ
ダルトンのMサイズとほぼ同型のアルドアの物を仕様しています。
アルミコンテナに関しての詳細はこちらの記事をご覧ください。
どれだけ載せられるか
トランクカーゴ70が2個とアルミコンテナのMサイズがちょうど載るサイズ感。


コンテナを固定するには
ただ載せるだけではNGです。
大きな事故に繋がりますし、高速道路など長距離を走る場合しっかりと固定する必要があります。
固定用にはCATのラチェットを使用
固定用として購入したのはCATのラチェットを使用しました。
重機メーカーだけあってかなりしっかりとした作りで安心感がめちゃくちゃあります。

それでも心配な方はネットも使用しましょう
ラチェットだけでも大丈夫だとは思いますが、それでも心配だったり、テントなどの柔らかい物を載せる場合はネットも合わせて使用するのがおすすめです。
アウトドア感が出てかなりかっこ良くなった
キャリアを載せただけですが、普段何も載せていなくても車がアウトドア仕様になり、見た目も個人的にはすごくかっこ良くなったと思います。
コンテナを載せてキャンプに繰り出すのが楽しみになりますよね。
コスパ良くキャリア積みたい方はルーフバスケットおすすめですよ。
では、また。
コメント