キャンプ沼にハマってくると、どうしても困るのが収納問題。
大事なキャンプ用品、テントなどはカビなども気になるし。。
我が家はこんな方法で見せる収納にしています!
大事なギアをかっこよく収納できるおすすめの方法です。

キャンプにハマって、いつの間にかギアがこんなに増えてた、、
収納する場所どうしよう、、
キャンプを始めたころは賃貸アパートに住んでいたので、収納場所には困りました。。
とりあえずクローゼットの空いているスペースにまとめていたのですが、
こんな方法で収納して解決しています!
キャンプ用品は通気性の良い場所に
取り出しやすく、しまいやすいオープンな場所が◎
シューズクローゼットなどがあればいいですがない場合は場所を確保しましょう!
既存の棚を購入するのもアリ!ですが、その部屋に合わせてピッタリな棚をDIYするのがオススメです!
棚を買ってきて設置するだけでもOKですが、ピッタリのサイズが合わなかったり、
しっくりくるものがなかったりしますよね。。

大掛かりな工具不要!実はすごく簡単な方法で、棚が作れちゃいます!
イメージはGO OUTで見た、土間収納!
僕が雑誌GO OUTで見たようないかにもアウトドア好きそうな方を見た見たときに
真似したいと思ってやってみました!
こんな感じのイメージが好きな方多いのではないでしょうか。

ホームセンターにGO!
という訳で思い立ったら即行動ということで、
早速近所のホームセンターに行ってきました。
揃えるものは下記のものだけでOK!
- 2×4の板を2本もしくは3本 (設置したい高さマイナス95mm)
- ディアウォールもしくはラブリコという部品
- 棚受けと棚板
- ※棚の位置を調節できるようにする場合は支柱金具
- ビス必要数
※トータル金額 1万円程!

かかった時間は1時間すぐに完成
柱を2本立ててそこにビスで棚受けをつけて、もう完成です。
あとは好みでレイアウトを変えましょう。
棚を増やしたい場合は柱を3本にすればさらに収納を増やせます。

ギアの数や部屋の大きさに合わせて変更可能!
棚の位置を変更できるようにガチャ棚にしているので、その時の収納したいギアなどによって変更可能!

収納がまとまっていると忘れものも減ります。
どこに何を置くかを決めておくと、いざキャンプに行く際に忘れ物しなくなりやすくなります。
実際キャンプ場に到着してテントのポールとか寝袋とか致命的な忘れ物をしがちでしたが棚収納にしてからは、それもなくなりましたよ。
大事なギアはカッコよく収納しましょう!

メガネ
棚で見せる収納にしておくと、自己満足度も非常に高いです。
いかがでしょうか。
収納をまとめておけばキャンプから帰って来た時にも簡単に片付けられますし、
次のキャンプに行く時の荷物の積み込みもスムーズにできると思います。
コメント