IGT沼に絶賛ハマっている我が家ですが、この度やっと、とあるギアが購入できました。
スノーピークのフラットバーナー。
2019年頃から欲しいと思ってはいたのですが、人気ゆえの品薄で中々買えずの日々が続いていました。
IGTを使っている方であれば大体の方は持っているギアだと思いますが、みんなどこで買っているの?という状態で買えないまま早2年以上。
今回、無事に購入することができたのでこれからフラットバーナーを狙っていく方に向けて、情報を共有できればと思います。
今までのIGT遍歴に関しては下記を見ていただけると幸いです。
IGTフラットバーナー

すでに色々な方がブログに記載していてどういう物かご存知の方がほとんどだと思うので詳細に関しては省略したいと思います。
簡単にお伝えすると、スノーピークとしてはコスパに優れており純正のIGTフレームに組み込んだり、もちろん単体でも使えるデザイン機能面と人気があるシングルバーナーですね。
ガレージブランドとの組み合わせもかっこいい
さまざまなガレージブランドから出ている同規格のテーブルやギアに嵌め込むことができる火器になります。


シェルコン25の間にブリッジさせてフラットバーナーをインストールしていますね。
こちらはシムクラフトさんから出ているヘリノックスのタクティカルテーブルの天板をIGT規格に変えているものですね。
アイディアが素晴らしいです。
購入できた経緯と買い方
ふとインスタを眺めていたときにフォローしているキャンパーの方々から続々とフラットバーナーが売っているとの情報が。
その方はワイルドワンで購入したみたいですが、ということは同時に他店にも在庫が補填されている可能性が高いと感じWEBでどこかのお店が販売しているのではと思い、探していたところ見つけました。
ヨドバシネットで購入
思った通りです。
ヨドバシネットショップでバッチリ在庫が補充されていました。
30秒ほど悩んだ末に気づいたらカートへGOしていました。
今回はポイントも5%程付いて少しお得に買えました。
その後、30分ほどして見たところネットの方ではすでに完売となっていました。
やはり皆さん同じことを考えていたみたいです。
SNSの情報で今回は無事に購入できました。
インスタ、Twitterなどで購入情報を確認した場合は今回のように他のお店でも入荷があるようなので、狙い目としてはSNSの情報を元にしましょう。
品薄ギアなどはSNSで誰かが購入していたの見かけたら即オンラインをチェックするということがポイントだと感じましたね。ヨドバシは穴場な気がします。
スノーピーク公式サイトでは落選

実はその少し前にスノーピークの公式からメールを頂いており、そこにはフラットバーナーの抽選を行うとのことでした。
実際のところこちらでは落選となってしまったので、倍率としては結構高そうでしたね。
過去にも2回程抽選応募したことがあるのですが、両方とも落選となりました。
とりあえずで応募する方がとにかく多いというのと、転売目的の方の購入なども割合を占めているのかもしれません。
早速開封からの設置
さすがヨドバシネット、購入から1日後に無事到着です。
ちなみに送料無料で即配送なので、アマゾン並みですね。
まずはIGTロングに

脚は830を使用しています。
我が家は子供がまだ小さくキッチンテーブルとしてロングフレームを導入しています。

スパイスボックスにはステンボックスハーフを使っていますが、IGTには組み込むと非常に便利ですよ。
ちなみに天板は自作して、1枚400円ほどで作っています。
詳しくは過去記事を参照してください。
次にスリム

個人的にはスリムに組み込んだ時の方がカッコよく感じます。

スリムの場合だけはガス缶をぶら下げるために付属のパーツを使用する必要があります。
フラットバーナーに直接差し込みそこからガス缶を付ける形になります。
確かにこの使用であれば他のガレージブランドなどのテーブルなどにも対応できますね。
IGTのメインは揃ってきました。

段々と装備品が揃ってきて、なんだかワクワクしてきますね。
これがIGTの沼と呼ばれる理由だと再確認しましたね。
キャンプで使ってみての使用感などはまた後日お伝えしていきたいと思います。
では、また。
コメント